港区民で作る地域密着の狭域メディア

港区 > 区民のミカタ > 相続 > 成田 拓実 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/11/21

相続がある為、遺品を整理していたら遺言書が出てきました。(裁判所を通した正式なものです)

正式な遺言書は3通あると聞きました。「本人」「立会い者」「裁判所」の3通。

3通ともそろわないと成立しないのでしょうか?文面は全て同じだと思いますが、万が一そろわない場合、優先順位はありますか?(裁判所→本人→立会い者の順とか)

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

港区民ミカタお答えします
成田 拓実
港区民ミカタお答えします
司法書士法人BEST 司法書士
成田 拓実

3通そろう必要はありません。遺産承継には「正本」を使います。

N様が見つけられた遺言は、「公正証書遺言」と思われます。

公正証書遺言は、「公証役場」で作成した遺言です。公証人は裁判官と似ていますが、遺言の作成に関与するのは公証人になります。

この公正証書遺言には、「原本」、「正本」「謄本」の3種類があります。

「原本」は、公証人、本人、証人が署名押印したものです。公証役場が保管し、外に出ることはありません。

「正本」、「謄本」は原本の写しで、どちらも本人に渡されます。このうち原本と同じ効力があるのは、「正本」だけです。そこで、「正本」は本人が保管し、「謄本」は立ち会った証人が保管することもあると思います。

遺産を承継していくにあたって、3通そろう必要はありません。原本と同じ効力のある「正本」を銀行や法務局には提出することとなります。

発見された遺言書の表紙を見て、正本なのか、謄本なのかご確認下さい。もし正本が見当たらない場合には、遺言を作成した公証役場へ再発行を依頼する必要があります。

成田 拓実 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

成田 拓実 先生 (司法書士法人BEST) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

港区 求人 Pickup

【フルタイム】SE・プログラマー(250,000円~345,000円)
11/2(日)
【パート】オフィス清掃スタッフ(毎週 月・木)(1500円)
10/23(木)
【パート】オンライン事務(1350円~(研修期間100時間:1,150円)※実績やスキルに応じて昇給)
11/10(月)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

🐶ペットのための写真館 港区海岸エリアにオープン📷
10/16(木)
10−15歳向けネイティブ英語のグローバル動画交換プロジェクト「MLB Players Exchange」参加者募集
10/15(水)
野球ファンの10−15歳向け放課後プログラム「MLB STEM LEAGUE」赤坂見附にて秋冬シーズン開講!
10/16(木)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

【#鑑賞サポート 事始め vol.1】 アクセシビリティ向上に取り組む皆様へ。ポイント..
11/14(金)
刺繍がうまれるとき―東京都コレクションにみる日本近現代の糸と針と布による造形
11/15(土)
クラリベイト・アナリティクス(Clarivate Analytics)社が発表した2025年の「#High..
11/14(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/2(日) 更新
トラブル 運転中に交通事故に巻き込まれてしまいました。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。