東大阪市【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【12月28日(土) 市役所の窓口業務の一部を開設】 市役所の一般窓口業務は12月27日(金)までですが、28日(土)は窓口業務の一部を開設します。 年末は大変混みあいますので、手続きはできるだけ早めに済ませてください。 詳細はウェブサイトにてご確認ください↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000005566.html 2024/12/24(火)
- \鴻池新田会所 弁天池の美しい姿を取り戻したい/ 国史跡・重要文化財の鴻池新田会所にある弁天池水質改善のためのクラウドファンディングを実施しています。 ◆受付期間:12月31日(火)まで 詳しくはこちら↓ https://furusato-tax.jp/gcf/3257 2024/12/24(火)
- 【外務省職員が日新高校で特別授業】 外務省や外交政策などについて高校生に理解を深めてもらおうと、外務省の職員が日新高校で特別授業を行いました。 授業では外務省の役割や赴任した国のほか、G20で各国の来賓が円滑に滞在できるようサポートする外務省の裏側の仕事などが紹介されました。 2024/12/24(火)
- / ECOポスターコンクール 作品展示12/26まで \ 環境をテーマにしたECOポスターコンクールの作品展示を市役所1階多目的ホールで12/26(木)まで開催しています。 ウミガメがビニール袋をくわえていたり、温暖化でシロクマが泣いていたりするなど、児童・生徒がそれぞれ思いを込めて描いています。 2024/12/24(火)
- / 小児慢性特定疾病自立支援事業講演会 「レスパイト入院利用のコツ」 \ レスパイト入院とは一時的にお子さまの医療的ケアを病院が代替し、ご家族が休養やリフレッシュを図るためのものです。 時 令和7年1月25日(土)10時~11時30分 所 中保健センター 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000037714.html 2024/12/20(金)
- / 囲碁に触れてみませんか 井山杯 囲碁フェスティバルを開催! \ 囲碁に親しむイベント「井山杯 囲碁フェスティバル」を開催します。子ども囲碁大会や指導碁、入門教室など、囲碁を始めてみませんか。 ◇日時 1月19日㈰12時30分~17時 ◇場所 文化創造館 詳しくは↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040383.html 2024/12/20(金)
- / 親子で交流 子育てサークル \ 毎月第3火曜日に子育てサークル「ぴょんぴょんサークル」が開催されています。 クリスマスの製作やケーキを食べたりして、参加された親子は交流を楽しんでいました! 子育てサークルについて↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/kosodate/0000002823.html… 2024/12/20(金)
- 【#家庭教育だより No4】 家庭教育に関するさまざまな情報『家庭教育だより』を定期的に 配信しています。 今回は「携帯電話やパソコンの使い方」 子どもが「スマホを持ちたい」と言ってきたときこそチャンス。親子でしっかり話し合いましょう。 2024/12/19(木)
- / 高齢夫婦を救出 布施警察署が感謝状 \ 踏切内で立ち往生していた80代の高齢夫婦を救助したとして、布施警察署は市内在住の福田さんに感謝状を贈呈しました。 詳しくはこちら↓ https://linevoom.line.me/post/1173460166562065174… 2024/12/19(木)
- [クリスマス・マーケットを開催] 12月14日に俊徳道駅前広場でクリスマス・マーケットが開催されました。キッチンカーなどの出展や路上ライブなど、多くの人が楽しみました。 イルミネーションも点灯し、訪れた人はクリスマス気分を味わっていました。 イルミネーションは12月25日(水)まで楽しめます。 2024/12/18(水)
- / ライナーズの選手・スタッフが 児童の登校を見守り \ 花園近鉄ライナーズの選手とスタッフが、児童の登校を見守る運動「スマイル愛ガード運動」を実施しました。 この運動は2021年からチームで取り組んでいるもので、今回は12月21日(土)の開幕戦のPRも兼ねて行われました。 2024/12/18(水)
- 東大阪市で新たな事業をスタートするチャンス 地域の資源と資金を活用した地域密着型の創業・新規事業の初期投資費用を対象に補助金を交付します。 事前相談を令和7年1月17日(金)まで受け付けしています。 詳しくは市ウェブサイトで↓ 東大阪市地域経済循環創造事業 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040452.html 2024/12/19(木)
- 12/21開幕のジャパンラグビーリーグワンに向けて花園近鉄ライナーズの駒喜多部長、前田ゼネラルマネージャー、向井ヘッドコーチ、パトリック・タファ選手が野田市長を訪問しました。タファ選手は、「多くの皆さんにスタジアムに来ていただき、みんなでディビジョン1に戻れたら」と話していました。 2024/12/16(月)
- / 約20分間笑って招福願う 枚岡神社で「お笑い神事」 \ 今年1 年のさまざまなことを笑い飛ばし、新年の幸運を願う伝統神事「注連縄 掛神事(お笑い神事)」が12 月23 日(月)、枚岡神社で行われます(10時から)。 枚岡神社ウェブサイト http://hiraoka-jinja.org/special/owarai-shinji.html… 2024/12/16(月)
- / 12月27日(金)開幕! 全国高校ラグビー大会 \ 聖地“花園”で高校生ラガーによる熱い戦いが繰り広げられる全国高校ラグビー大会が開催! 詳しくは大会公式ウェブサイトで↓ https://mbs.jp/rugby/ 市内在住の70歳以上の方を無料招待↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000036987.html 2024/12/17(火)
- \若者の皆さん!意見を届けてみませんか?/ 皆さんが日々思う、まちを良くするアイデアを『Liqlid』というシステムを使用し、『ひがしおおさか地方創生ラウンドテーブル』に届けてみませんか? 投稿はこちら↓ https://higashiosaka-rt.liqlid.jp 2024/12/14(土)
- / 気軽に楽しみませんか ゆうゆう茶論 \ 12月6日、日下リージョンセンターで囲碁や将棋、手芸などを気軽に楽しむことができる、ゆうゆう茶論が開催されました。 ◇日時 毎月第一金曜日13時~15時30分 ※1月は実施しません。当日先着順。 (1/2) 2024/12/13(金)
- 障害の理解・啓発ポスター 表彰式 障害の理解・啓発ポスターの表彰式がイコーラムで行われました。 応募のあった107作品から最優秀賞に選ばれたのは横井さんの作品「優しさを大切に」です。 横井さんは「私の絵を見て、障害のある人がもっと助けられるような世界になってほしい」と話していました。 2024/12/13(金)
- / 池江璃花子選手の母による特別講演 がんシンポジウム \ 「中河内医療圏がん診療連携ネットワーク協議会」によるがんシンポジウムが文化創造館で開催されます。 AYA世代(若年者)のがんを知ろうと題し、競泳の池江璃花子選手の母・池江美由紀さんによる特別講演などが行われます。 2024/12/13(金)
- \敬愛高校 全国高校女子駅伝競走大会に出場/ 昨年に引き続き2回目の出場が決まった東大阪大学敬愛高等学校陸上競技部の皆さんが市長に意気込みを語りました。 北村主将は「昨年の悔しさを胸に個人としてもチームとしても成績をあげてきた。都大路の舞台でもその力を発揮したい」と話していました。 2024/12/13(金)
- / 俊徳道駅前交通広場で クリスマス・マーケット \ 東大阪市では、駅前交通広場の整備の在り方や新たな有効活用について検討しています。 この度、冬季に広場を活用したまちのにぎわいづくりなどを目的に、民間事業者による『クリスマス・マーケット』を開催します。 イベントの詳細はチラシやSNSで 2024/12/06(金)
- \花園近鉄ライナーズ×中学校給食/ 地域のスポーツチームに関連した給食メニューを提供することで、給食への関心をもってもらい、喫食意欲を高めることなどを目的に、市立中学校で花園近鉄ライナーズとのスポーツコラボ給食を実施しました。 詳細はこちら↓ https://facebook.com/share/p/1D98qFxymP/… 2024/12/05(木)
- / #東大阪いいところ まち魅力をSNSで発信しませんか? \ 市公式Instagramでは、 ① アカウントをフォロー ② #東大阪いいところ とついた投稿から、ピックアップして紹介させていただいています。 市内で撮影したクリスマスツリーやイルミネーションの写真・動画をInstagramに投稿しませんか? 2024/12/06(金)
- / 小学生が多文化理解を深める カラフルコミュニケーションパーク \ 多文化共生に関する学習の一環として、さまざまな国や文化について学ぶ場であるカラフルコミュニケーションパークが開催されました。 全体シンポジウムとブース交流を行い、多文化共生について学びを深める場となりました。 2024/12/06(金)
- 【農産物展示品評会を開催】 大阪エコ農産物をはじめ、農家自慢の野菜や花卉を市内各地から集め、農家の栽培技術の高さを競う農産物展示品評会を市役所本庁舎1階ロビーで開催しました。 今回の品評会では、最優秀賞に宮崎さんのキャベツと平尾さんの輪菊が見事選ばれました。おめでとうございます。 2024/12/05(木)
- 石切劔箭神社 国登録有形文化財への答申 国の文化審議会で登録有形文化財の審議が行われ、「石切劔箭神社本殿・拝殿及び幣殿・透塀・絵馬殿」を登録有形文化財として登録するよう答申がありました。 答申を受け、官報告示を経て、正式に国登録有形文化財となる予定です。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040441.html 2024/12/05(木)
- / 不要品 ごみに出す前にリユースの検討を \ 大型ごみは捨てる場合は有料ですが、市の連携事業者が運営するサービス等でリユースできれば、無料で譲るまたは売却できる可能性があります。リユースはごみの削減につながり、環境にもやさしい取組みです。 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000032182.html 2024/12/05(木)
- 【小学校にプロの演奏家が】 プロの演奏家が訪問し、児童たちに本格的な演奏を楽しんでもらう授業が長瀬北小学校で行われ、4年生が参加し、サックスなど、ふだん見る機会が少ない楽器の生演奏を楽しみました。 児童は「楽しかったので、またサックスなどの演奏を聴いてみたい」と話していました。 2024/12/05(木)
- 令和7年4月に小・中・義務教育学校に入学・進級する方は就学届を学校へ提出してください。 入学準備費(就学援助)をご希望の方は、12月20日(金)までに電子申請してください。 ◇就学届について https://city.higashiosaka.lg.jp/0000003612.html ◇入学準備費について https://city.higashiosaka.lg.jp/0000023536.html 2024/12/06(金)
- 【12月10日からは北朝鮮人権侵害問題啓発週間】 市では、映画「めぐみへの誓い」の上映会を実施します。 ◇とき 12月13日(金)14時から ◇場所 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール 申込み方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040163.html 2024/12/02(月)
- 【12月は「年末の交通事故防止運動」月間】 毎年12月は交通事故が多発しています。 交通ルールを遵守し、事故に遭わないよう心がけましょう。 また、道路交通法の改正により、自転車の「ながらスマホ」「飲酒運転」に対して罰則が設けられました。自転車乗車中はこれらの行為を行わないでください。 2024/12/02(月)
- 【令和6年第4回定例会が開会】 東大阪市の令和6年第4回定例会が開会しました。 会期は、12月23日(月)までの22日間で、12月5日(木)、6日(金)、9 日(月)、23日(月)に開かれる本会議のほか、各常任委員会も傍聴できます。 詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。 https://higashiosaka.gijiroku.com/gikai/g07_Nittei_Month.asp… 2024/12/02(月)
- <年末年始 窓口業務のご案内> 一般窓口業務 12月28日(土)~来年1月5日(日)は年末年始休業日です。 (一部の窓口業務は12月28日(土)も行います) →https://city.higashiosaka.lg.jp/0000005561.html 年内に必要な方は次の日程までに申請してください。 ◆印鑑登録証明書 12月12日(木)まで ◆パスポート 12月16日(月)まで 2024/12/02(月)
- 【プレママ・プレパパセミナーを開催】 これから赤ちゃんを迎えるご家族に安心して赤ちゃんとの生活をスタートできるよう、おむつ交換の仕方や産前・産後のサポートなどを学ぶことができる、「プレママ・プレパパセミナー」を開催します。 12/24㈫13時までに要申込(抽選) https://baby.mikihouse.co.jp/events/20286.html… 2024/12/02(月)
- \LINEプレゼントキャンペーン/ ~傷がつきにくい 抗菌ソフトまな板を8名様にプレゼント~ ふるさと納税返礼品にもなっている「SUMINO 傷がつきにくい抗菌ソフトまな板」を8名様にプレゼントします。傷がつきにくい加工で、包丁との相性が最高。 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000038865.html 2024/12/01(日)
- / フレイル予防 フレ!フレ!教室を開催 \ 口腔、栄養、運動の3分野の講座を行います(日程は画像を参照)。 ◇対象 市内在住の65歳以上の方 ◇申込 12月18日(水)までに電話または申込専用ウェブサイト(https://ws.formzu.net/fgen/S59506871/)で ◇問合せ先 ウェルビーイング阪急阪神 06-6676-8010 2024/11/29(金)
- 【もしものときのために~人生会議】 人生会議とは、あなたが大切にしていることを前もって考え、周囲の信頼できる人たちと話し合い、共有しておく取組です。 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000029144.html ※知りたくない、考えたくない方への充分な配慮が必要です。 2024/11/29(金)
- 【献血にご協力を!】 12月は「大阪府献血推進月間」です。 現在大阪府内ですべての血液型の血液が不足しています。 冬場は血液が不足しますので、積極的な献血のご協力をお願いします。 市内に献血バスがやってきますので、若い世代の方をはじめ、市民の皆さんのご協力をお願いします! 2024/11/29(金)
- / 職員が合格祈願マンホールカード台紙を作成 \ 東大阪市では、受験をがんばる皆さまを応援するために職員が一つひとつ手作りした合格祈願マンホールカード台紙とマンホールカードを配布します。 ◆配布日時・場所:12月4日(水)14時30分から 市役所本庁舎13階下水道部計画課窓口まで 2024/11/29(金)
- 【東大阪市政だより12月号を発行しました】 ▽Topics 特集「ともに過ごす、ともに笑う」 12月27日開幕 全国高校ラグビー大会 など 市ウェブサイトからもご覧いただけます↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040410.html (過去の市政だよりも市ウェブサイトに掲載しています) 2024/11/30(土)
- 【イコーラムの講座~きれいに歩いてすっきりしよう】 ジャズダンスの基本はバレエ。基本に忠実に、体幹を整えきれいに歩くレッスンを行います。 まずはきれいに歩くことから始めましょう! ◇日時 12月5日(木)10時~11時30分 ◇料金 1000円 詳しくはこちら https://ikoramu.com/html/event.php?mode=show&seq=564… 2024/11/28(木)
- 【#家庭教育だより No3】 家庭教育に関するさまざまな情報『家庭教育だより』を定期的に 配信しています。 今回は「子どもを信頼して見守ることも大切に」 何事にも挑戦し、その経験を振り返ることが、子ども自らの学びや成長につながるのではないでしょうか。 2024/11/28(木)
- / 留守家庭児童育成クラブ(学童保育) 令和7年度の入会申込みを受付 \ 昨年度より受付時期が早くなっていますので、ご注意ください。 ◇日時 12月7日(土)9時~12時・13時~17時 ◇場所 各留守家庭児童育成クラブ室(市立小学校敷地内) 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000032229.html 2024/11/28(木)
- 【ラグビーの流儀を仕事力の向上に~職員研修】 ラグビーの流儀を学び、チームで仕事力を高めることを目的に、入庁2年目の職員を対象とした研修を花園ラグビー場で行いました。 研修では“探究心をもった人材”や“チームビルディング”をテーマとした講演が行われたほか、ラグビー体験も行われました。 2024/11/27(水)
- / 安全・安心まちづくりコンサートin東大阪を開催 \ 防犯教室や大阪府警察音楽隊によるコンサートを開催します(入場無料)。 ◇日時 来年2月15日(土) 13時30分~16時ごろ (開場は12時30分から) ◇場所 市文化創造館 申込方法など、詳しくは↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000034589.html 2024/11/27(水)
- \キャッチボールクラシック 全国大会/ キャッチボールクラシックとは、9人1チームで2分間のキャッチボールの回数を競う競技です。 全国大会を花園ラグビー場練習グラウンドで開催します。 日時:12月7日(土) 13時から ※試合には参加できません。 詳しくは、こちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040334.html 2024/11/27(水)
- 【花園ほんまち100円笑店街】 商店街の各店が100円で商品を販売する花園ほんまち笑店街が11月30日(土)に花園本町商店街で開催されます(10時~17時)。 会場では、ベビーカステラやミルクせんべいなどを販売するほか、スマートボールの屋台も出店します。 https://instagram.com/hanazono_honmachi?igsh=OWg5anhiOHBvNTh1… 2024/11/27(水)
- \インフルエンザを予防しましょう/ インフルエンザは、秋から冬にかけて流行する傾向にあり、小児や高齢者、免疫力の低下している人がかかると重症化する恐れがあります。 感染対策として、咳エチケット、手洗い、ワクチン接種が重要です。 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000004059.html 2024/11/26(火)
- 市内7か所の子育て支援センターでは、季節にあわせたイベントを開催しています。 子育て支援センターのイベント情報はウェブサイトで↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/event2/event_calendar.php?ev=2… (2/2) 2024/11/25(月)
- 【あなたと大切な人のために、まずは検査を受けましょう】 中保健センターで夜間即日エイズ検査を無料・匿名・定員20名で行います。 梅毒・クラミジアも同時に検査可能です(結果は1週間後)。 ◇とき:12月3日(火)18時~19時30分 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000019673.html#link-yakan… 2024/11/25(月)
- / 花園近鉄ライナーズ ホームゲーム無料招待 \ ◆市民招待 豊田自動織機シャトルズ愛知戦(12/21) 申込11月29日㈮10時~12月5日㈭17時 https://moshicom.com/115715/ レッドハリケーンズ大阪戦(1/11) 申込12月17日㈫10時~23日㈪17時 https://moshicom.com/115718/ ◆高齢者招待 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000036987.html#link-1… 2024/11/25(月)
- / 布施戎神社の福娘 市長に喜びを報告 \ 布施戎神社の福娘コンテストでミス福娘、準ミス福娘に選ばれた3人が市長に就任のあいさつをしました。 福娘の皆さんは、来年1/9~11に布施戎神社で開催される十日戎で福笹を授けるほか、1年間にわたり地域イベントに参加します。 2024/11/25(月)
- 【不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい】 市では地域における猫による被害を軽減し、不幸な命を増やさないため、市内に生息する野良猫の不妊手術費用の一部を助成しています。 1匹でも多くの野良猫に不妊手術を行えるよう温かいご支援をお願いします! 詳しくは↓ https://furusato-tax.jp/gcf/3256 2024/11/25(月)
- 【ドリーム21 来館者アンケート実施中】 現在、ドリーム21ではご来館いただいた方を対象としたアンケートを実施しています。また、館内でご回答いただいた方には粗品をご用意しています(先着200名様)。 ※アンケートの回答にはスマートフォン等が必要です。 ウェブサイト https://dream21-hos.com 2024/11/23(土)
- / ひがしおおさか体感まち博2024開催中! \ 市内を博覧会の会場に見立てて開催する体験型プログラムイベントひがしおおさか体感まち博2024が開催中です! 【開催期間】12月15日(日)まで 詳しくは↓ https://pikahiga.jp/exp/machihaku2024/… ※12月16日以降も一年を通して楽しめる体感プログラムを実施しています 2024/11/22(金)
- 【子どものためのオペラを開催】 市が掲げる「こどもファースト」を推進する取組みとして、開館5周年を迎えた文化創造館で子どものためのオペラを実施しました。 約1000人の親子が来場し、子どもたちにも馴染みのあるヘンゼルとグレーテルを鑑賞し、本格的なオペラに触れるきっかけとなりました。 2024/11/22(金)
- / 樹木剪定・清掃活動など 川中邸屋敷林保全ボランティアを募集 \ ◇活動日時 毎月第3土曜日9時から3時間程度 ◇申込 Eメール(fukuma01@docomo.ne.jp)またはSMSで ◇問合せ ・屋敷林を守る会・事務局「福間」 090-6973-8219 ・みどり景観課 06-4309-3227、FAX06-4309-3836 2024/11/22(金)
- / 子ども向けイベント 11/29に布施で開催 \ 11月の子ども虐待防止月間にあわせて、オレンジリボンこどもすこやかフェスティバルを開催します。ヒーローショーやクリスマスリース作りなど、家族で楽しく過ごしてもらえます。ぜひお越しください。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000037499.html 2024/11/22(金)
- / 映画「夏の光、夏の音」無料特別上映会~市障害者週間イベント~ \ 障害の理解啓発促進のため、映画「夏の光、夏の音」を上映します(申込不要、先着200名)。 上映前には、障害の理解・啓発ポスターの優秀作品の表彰式を行います。 詳しくはウェブサイトで↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040227.html 2024/11/22(金)
- 【11月23日(土) 市役所の窓口業務の一部を開設】 平日に市役所に行くことが困難な市民の皆さんに、身近な手続きを行っていただけるよう、毎月第4土曜日の9時~12時、市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設しています。 開設する窓口業務の詳細はウェブサイトで↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000005566.html 2024/11/20(水)
- / 身近な川について学ぶ 恩智川で水辺の楽校(がっこう) \ 恩智川の水質環境などを小学生に楽しく学んでもらう授業『水辺の楽校』が加納東公園のそばにある恩智川親水護岸で行われました。 この日は加納小学校の4年生約90人が参加し、水質調査などをしながら恩智川の水質環境を学びました。 2024/11/20(水)
- / 本屋に並ばない本が大集合 ブックキャラバン \ 本を自費出版した作者たちによるグループ展「ブックキャラバン」が市役所本庁舎1階で開催中です。 主催者の西川さんは「本屋に並ばない本があることを知ってもらうとともに、そういった本や作者の思いをより多くの人に届けたい」と話していました。 2024/11/18(月)
- / クロスカントリー 参加者募集中 \ 毎年開催される枚岡公園クロスカントリー競争大会の参加者を募集しています。 地理的特徴を生かした東大阪市ならではの大会です。 関西屈指の難コースにあなたも挑戦してみませんか? ■申込期限:12月9日(月)17時 詳しくはWEBで↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040226.html 2024/11/18(月)
- \ビジネスセミナー 展示会の活用法/ 「展示会に出展したほうがいいの?」と迷っている方へ展示会に関するセミナーを開催します。 展示会はうまく活用すれば、新規顧客獲得や広報活動、情報収集に高い効果があります。 成功のためのポイントを具体例とともにお伝えします。 https://hispa.h-osaka.jp/106.php 2024/11/19(火)
- / 瓢箪山の冬の風物詩 イルミネーション \ 今年も瓢箪山駅前のせせらぎ広場でイルミネーションが点灯しています(来年1月15日頃まで)。 ◇点灯時間:17時30分~0時30分頃 2024/11/19(火)
- / 真っ黒の中身がインパクト チェリーストーン \ 東大阪カレーパン会の一員でもあるチェリーストーンさん。 こちらの「花園黒カレーパン」、名前の通り中は真っ黒で、インパクトの強いカレーパンです。 今後も定期的にカレーパン会の情報を発信していきます。 https://currypan-higashiosaka.club 2024/11/19(火)
- 11月4日、「東大阪市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が開催されました。市立小学校の19校より応募された全108作品の中から、優秀賞や図書館特別賞など計10人が受賞。 優秀賞を受賞した石切東小学校の稲田翔太さんと英田北小学校の加嶋美月さんの作品は全国コンクールへ推薦されます。 2024/11/11(月)
- / バンクシー作品が東大阪に 市民美術センター特別展 \ ストリートアートなどで有名なアーティスト バンクシー。 市民美術センターでは、バンクシーの作品35点を集めた特別展を12月26日(木)まで開催しています。 市民美術センターウェブサイト↓ https://hos-higashiosaka-art.com/exhibition/ 2024/11/11(月)
- 【障害者の就業を考える 就職面接会・講演会】 地域において障害に対する理解や認識を深め、誰もが働き、暮らしやすい社会をめざして、「はたらく・くらすフォーラム」を開催します。 積極的に障害者雇用に取り組む企業、実際に働く方から体験談を紹介します。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000023639.html 2024/11/09(土)
- 【総合防災訓練を実施】 今年1月に能登半島地震が発生し、9月にも石川県で記録的大雨により浸水被害を受けるなど、頻発化・激甚化する災害に備えるため、関係機関と行政が一体となり、総合防災訓練を実施しました。 また、同時に防災フェアも開催され、多くの人が防災について学んでいました。 2024/11/09(土)
- 【屋外スピーカーで時差放送を実施します】 令和6年度総合防災訓練を行う11/9(土)に、サイレンのテストおよび訓練開始を告げる内容を市内すべての屋外スピーカーで放送します。 3つのグループに分けて順次放送を行う「時差放送」を試験的に実施します。 詳しくは、こちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000034705.html 2024/11/08(金)
- / 「ひきこもり女子会inOSAKA3市」を開催 \ ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象に、3市で当事者会を開催します。11月は枚方市、来年1月は松原市、2月は東大阪市会場でお待ちしています。 詳しくは↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040124.html 2024/11/08(金)
- / 「いい歯の日」にあわせて 歯ブラシの 1500 本を寄贈 \ 11 月 8 日の「いい歯の日」にあわせて、全日本ブラシ工業協同組合より歯ブラシ1500 本を寄贈いただきました。 寄贈いただいた歯ブラシは、災害に備えた口腔ケアの重要性を啓発するため、11月9日(土)の総合防災訓練で配布します。 2024/11/08(金)
- 【井戸水や湧き水は飲まないで】 井戸水や湧き水は、工場や家庭の排水、不法投棄された廃棄物、ゴルフ場や農地で使用される農薬や殺虫剤、動物の排泄物などによる汚染を受けやすく、水道水のように消毒されていないため、見た目はきれいでも安全とはかぎりません。 飲み水には水道水を利用しましょう。 2024/11/08(金)
- 【大阪マンホールEXPO】 市では、大阪府と府内市町村が協力して下水道のPRを行う、「大阪下水道広報ぷらっとホーム」の活動に参加しています。 活動の一環として大阪市にある下水道科学館で、下水道を学んで、遊んで、体験できるイベント「大阪マンホールEXPO」を開催します。 https://pref.osaka.lg.jp/o130130/gesui_jigyo/puratto/osakamanholeexpo.html… 2024/11/08(金)
- 4年に一度の一般公開 国の登録有形文化財樟徳館 https://youtu.be/tXXIF4otOA8?si=sbNJ_lVPVJ9D9xZ9… @YouTubeより 2024/11/07(木)
- こーばへ行こう!コラボに大注目! https://youtu.be/MWsF3wKFpbU?si=_sVbhXRHG3tji22P… @YouTubeより 2024/11/07(木)
- / 花園ラグビー場 練習グラウンドが人工芝に \ 人工芝への整備が行われていた花園ラグビー場練習グラウンドの工事が10月末に完了しました。 ラグビーはもちろん、フットサル、アメフトなど、多用途に利用できます。 利用申込など、詳しくは花園ラグビー場ウェブサイトで↓ https://hanazono-rugby-hos.com/rental/ 2024/11/07(木)
- / 女性に対する暴力をなくす運動 花園ラグビー場を紫色にライトアップ \ 11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間にあわせて、花園ラグビー場のメインゲートを紫色にライトアップします。 ◇点灯日時 11月12日㈫~25日㈪日没~22時(14日㈭、15日㈮は除く) 2024/11/07(木)
- / 飲食店のたばこのルールが変わります ~みんなで守ろう!たばこのルール~ \ 大阪府では、府民の健康を守るため、健康増進法や大阪府受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせない環境づくりを進めています。 (1/3) 2024/11/07(木)
- / 御財印めぐりをしてみませんか? \ 「御財印めぐり」とは、各地で大切に継承されてきた文化財などのデザインを表象した「御財印」を集め、文化・歴史を楽しみながら未来につなげる応援の旅です。 東大阪市内では7か所で頒布されています。 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000039224.html 2024/11/06(水)
- 【ひきこもり支援セミナーを開催します】 ひきこもりへの理解を深め、誰もが生きやすい社会をめざして、ひきこもり支援セミナーを開催します。ひきこもりの子どもがいる方が、自らの経験を通じて、身近な支援者として何ができるのかを話します。 ※詳しくは、こちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040082.html 2024/11/06(水)
- ╲広報課の仕事を体験!/ 10月25日、上小阪中学校の生徒2名が、市役所広報課で職業体験をしました。市内のコミュニティカフェへ取材に行った後、取材をもとに記事を作成しました。 職業体験をした生徒は、「最初は緊張したけれど、取材先の人が話しやすくて楽しく取材ができました」と話していました。 2024/11/06(水)
- 【献血にご協力を!】 現在大阪府内ですべての血液型の血液が不足しています。 市内に献血バスがやってきますので、若い世代の方をはじめ、市民の皆さんのご協力をお願いします! 2024/11/05(火)
- / 8年ぶりの公開 国の登録有形文化財「樟徳館」 \ 樟蔭学園の創始者である森平蔵さんの私邸「樟徳館」が8年ぶりに一般公開されます。 従来4年に一度、公開されますが、前回は新型コロナの影響で見送られ、今回8年ぶりの一般公開となります。 この機会に訪れてみませんか? https://osaka-shoin.ac.jp/news/2024/10151116/… 2024/11/05(火)
- / まもなく開催 こーばへ行こう! \ オープンファクトリー「こーばへ行こう!」が開催されます。 ことしは過去最多の47社が参加。また専用のスマホアプリも開発され、近くにある見学可能な工場を表示できるなど、利便性が高まりました。 詳しくはウェブサイトで↓ https://ko-ba.jp 2024/11/04(月)
- 【市内最高齢 角谷さんの長寿をお祝い】 現在107歳の角谷ノブヱさんを市長が訪問し、長寿をお祝いするとともに記念品を贈呈しました。 角谷さんは、新聞を読むことが日課で、表彰状の文面もしっかりと目を通す姿が印象的でした。 市長は「これからもお元気でお過ごしください」と声をかけていました。 2024/11/02(土)
- \11月は子ども虐待防止月間/ 市では児童虐待防止を啓発するため、児童虐待防止のメッセージを書いてもらうブースを7階(1階は11/5まで)に設置しているほか、市役所などのオレンジライトアップやイベントを開催します。 この機会に児童虐待防止の理解を深めましょう。 https://city.higashiosaka.lg.jp/kosodate/0000040292.html… 2024/11/01(金)
- / HANAZONO CUP開幕 車椅子ソフトボール大会 \ 花園ラグビー場東側にあるウィルチェアスポーツコートで車椅子ソフトボール大会「HANAZONO CUP」が開幕しました。 台湾代表チームを迎え、全国から集まった全6チームで優勝をめざし、熱い戦いが繰り広げられています。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000037328.html 2024/11/01(金)
- \11月は「自転車マナーアップ強化月間」/ 11月は「自転車マナーアップ強化月間」が実施されています。 重点項目は「自転車の交通ルール遵守の徹底」「自転車のヘルメット着用の推進」「放置自転車の追放」の3点です。 正しい交通マナーを身につけ、安全に自転車を利用しましょう。 2024/11/01(金)
- \自転車用ヘルメット補助金出張窓口を開設/ 市では令和5年4月1日以降に自転車用ヘルメットを購入された市内在住の方を対象に、購入費用の一部を助成しており、11月は各リージョンセンターで補助金申請の出張窓口を開設しています。 https://city.higashiosaka.lg.jp/0000037657.html 2024/11/01(金)
- 【東大阪市政だより11月号を発行しました】 ▽Topics 特集「ごみのその後」 11月4日~12月15日に開催!ひがしおおさか体感まち博2024 など 市ウェブサイトからもご覧いただけます↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040259.html (過去の市政だよりも市ウェブサイトに掲載しています) 2024/11/01(金)
- / Sマーク(標準営業約款制度)をご存知ですか \ 11月は「Sマーク」普及登録促進月間です。 厚生労働大臣認可の約款に従い営業することを登録したお店では、店頭にSマークを掲げています。 Sマーク登録店は、安心・安全・清潔を約束する信頼できるお店です。 詳しくは↓ https://mhlw.go.jp/bunya/kenkou/3s.html… 2024/11/01(金)
- / 東大阪ブランド新規認定製品を募集します \ 「東大阪ブランド」とは、市内企業が企画、開発、製造などを行い、一定の基準を満たす製品を認定する取組みです。 認定された製品は、東大阪ブランドのロゴマークの使用などに役立てていただけます。 詳しくは、こちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000020386.html 2024/11/01(金)
- 【アニサキスによる食中毒に注意】 近年、刺身やにぎり寿司などの生鮮魚介類を食べることによるアニサキス食中毒が増加しています。 予防のため、新鮮な魚を選んで購入しましょう。アニサキスは目に見える大きさなので、調理の際に付いていないか確認しましょう。 詳しくは↓ https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html… 2024/10/31(木)
- \市営住宅(空き家)の入居者募集/ 市営住宅の入居者を募集します。期限付き若年者世帯向け住宅の募集もあります。 募集期間:11月1日(金)~15日(金) 詳しくは、東大阪市営住宅管理センターウェブサイトをご覧ください↓ https://kintetsu-community.co.jp/relocation/higashiosaka/annai.html… 2024/10/31(木)
- / 4社8製品を新たに認定 東大阪ブランド認定式 \ 市内の事業者が製造した優れた製品を認定する「東大阪ブランド」の認定製品が新たに8製品誕生し、10月31日に認定式が行われました。 認定式について↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000040341.html 東大阪ブランドについて↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000028826.html 2024/10/31(木)
- \11月1日から罰則強化/ 令和6年11月1日から道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されます。 ■運転中のながらスマホ ■酒気帯び運転 詳しくはチラシをご覧ください 2024/10/31(木)
- 【マイナンバーカード申請窓口が予約制に】 市役所本庁舎別館、布施臨時窓口での申請が本日(11/1)から予約制になりました。予約は来庁希望日の4週前から電話で受け付けしています。(予約は希望日の前日まで) ■予約受付電話番号 06-4309-3163 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000024677.html 2024/10/31(木)
- 【FC大阪ホームゲーム市民&70歳以上の方を無料招待】 ◆市民を無料招待 申込みはこちら↓ https://fc-osaka.com/higashiosaka-invitation/… ◆70歳以上の方を無料招待 詳しくはこちら↓ https://city.higashiosaka.lg.jp/0000036987.html ☆日時など、詳しくは画像をご覧ください 2024/10/31(木)