地元開催のイベント情報
イベント
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
2025/08/21(木)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)の作品は、今日までどのように伝えられてきたのか。本展は、ファン・ゴッホ家が受け継いできたファミリー・コレクションに焦点を当てる。フィンセントの画業を支..
続きを読む
【探訪】豪華絢爛な大奥展!小説家・永井紗耶子さん 特別展「江戸☆大奥」東京国立博物館で9月21日まで 【動画も】
2025/08/21(木)
東京国立博物館で開催中の特別展「江戸☆大奥」を、大奥を舞台にした小説もある直木賞作家の永井紗耶子さんが訪れ、寄稿してくれました。永井さんが見どころを案内してくれる動画も、慶應義塾ミュージアム・コモンズ..
続きを読む
ムーミンといえば、北欧を代表する世界的なマスコットキャラクター。その小説の出版80周年を記念して、フィンランドのヘルシンキ市立美術館(HAM)の協力のもと、「トーベとムーミン展~とっておきのものを探し..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/535783138_180752239944923..
続きを読む
「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」サブタイトル:「八代目尾上菊五郎」「六代目尾上菊之助」襲名披露SP放送日時:BS日テレ 8月20日(水)22時~22時27分出演者:冨永愛番組..
続きを読む
別の山に登る──赤塚祐二
2025/08/20(水)
1980年代後半から本格的に絵画制作に取り組みはじめた⾚塚祐⼆は、「もの派」以降の抽象絵画を牽引しながら絵画表現の可能性を探究し、現在に⾄るまで途切れることなく⼤作を発表し続けている。本展は大型油彩作..
続きを読む
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
2025/08/20(水)
奈良・興福寺の北円堂(ほくえんどう)は、本尊の国宝弥勒如来坐像(みろくにょらいざぞう)と両脇に控える国宝無著(むじゃく)・世親菩薩立像(せしんぼさつりゅうぞう)が、鎌倉時代を代表する仏師・運慶晩年の傑..
続きを読む
身体で感じる緑とアート展
2025/08/20(水)
練馬区立美術館では「身体(からだ)で感じる緑とアート展」を開催する。本展はまちと美術館を現代アートでつなぎ、その双方を会場とする同館初の試みとなる。白井晴幸、中村萌、廣瀬智央、山口啓介+カセットプラン..
続きを読む
日本を代表する伝統芸能、歌舞伎。その殿堂、東京・銀座の歌舞伎座は、実はアートファンもびっくりするような美術作品をいくつも所蔵している。どんなものがあるのか。そこにどんな由来があるのか。アート好きの歌舞..
続きを読む
【建築紹介】石積みのどっしりとした外観が特徴的な松濤美術館。けれども、建物の中央部には楕円形の吹き..
2025/08/19(火)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/534312154_182905071522640..
続きを読む
全国の美術館や博物館など21施設のミュージアムグッズが一堂に会するイベント「美術展ナビフェス2025」(9月8日、よみうり大手町小ホール)のステージイベントが決まりました。※開催概要はこちら奈良国立博..
続きを読む
【お知らせ】日頃よりお世話になっております。アルコールメニューの生ビール大ジョッキの価格変更をさせていただきます。※あわせてドリンクチケットとの併用料金も変更となります。大変心苦しいご案内となりますが..
続きを読む
【開幕】「メダリスト展」9月2日(火)まで、松屋銀座(東京)で
2025/08/16(土)
フィギュアスケートを題材とした人気漫画『メダリスト』(作:つるまいかだ)の初となる展覧会が8月13日、松屋銀座で開幕しました。スケーターとして夢破れた青年・明浦路あけうらじ司が、フィギュアに強い憧れを..
続きを読む
【みんなでパシャリ!】 初代忠犬ハチ公像の作者・安藤照。現在、松濤美術館で回顧展を開催中です。展示室前には安藤照、ハチ、初代ハチ公像の原型が! ラブハチもびっくり、くぎづけのようです。せっかくの夢の共演ですので、最後はみんなで記念写真を撮りました!
2025/08/16(土)
【みんなでパシャリ!】初代忠犬ハチ公像の作者・安藤照。現在、松濤美術館で回顧展を開催中です。展示室前には安藤照、ハチ、初代ハチ公像の原型が!ラブハチもびっくり、くぎづけのようです。せっかくの夢の共演で..
続きを読む
8周年まであと18日… 少しづつ装飾しております #ヒプノシスマイク #ヒプムビ #FlingPosse
2025/08/16(土)
8周年まであと18日…少しづつ装飾しております#ヒプノシスマイク#ヒプムビ#FlingPosse
続きを読む
#DIY展紹介記事Yahoo!ニュースに、開催中の企画展「#つくるよろこび生きるためのDIY」が掲載されました。展覧会を構成する4つの章それぞれのテーマに注目して展覧会をご紹介いただきました。“DIY..
続きを読む
上原地区渋谷防災キャラバン親子で楽しめる体験が盛りだくさん⭐︎お笑い芸人ウエストランドが富谷小学校に登場ぜひご来場ください⭐︎富谷小学校9/20(土)9:00~12:00参加無料・雨天決行詳細はこちら..
続きを読む
井上有一の書と戦後グラフィックデザイン 1970s-1980s
2025/08/15(金)
脈動する毛筆、炸裂する墨液…。あまりにも強烈すぎる書の数々で知られる井上有一(1916~1985)の、没後40年を記念した展覧会を開催する。1935年に東京・横川尋常小学校に奉職して以降、生涯を教師生..
続きを読む
北陸・金沢を拠点に江戸時代の加賀、能登、越中を治めてきた百万石大名・前田家伝来の文化財が2026年春、一般公開されることになりました。加賀前田家の文化財を保存・公開する公益財団法人「前田育徳会」が創立..
続きを読む
上野アーティストプロジェクト2025「#刺繍―針がすくいだす世界」11月18日(火)~2026年1月8日(木)「刺繍」と呼ばれるような、針と糸による造形とそのいとなみに注目します。どうぞお楽しみに。平..
続きを読む