地元開催のイベント情報
イベント
【亀蔵 meets】㉘森美術館「藤本壮介の建築:原初・未来・森」その1-「大の万博好きなんですよ。前回の大阪万博では迷子センターのお世話にもなりましたし、今回の万博ももう9回行きました」と亀蔵さん
2025/10/08(水)
アート好きの歌舞伎役者・片岡亀蔵さんは、大の万博好きでもある。四代目亀蔵を襲名したのが1969年11月。ちょうど1970年の大阪万博開催時には大阪の新歌舞伎座で披露目をしていたこともあり、「迷子センタ..
続きを読む
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」
2025/10/07(火)
絵本作家の鈴木のりたけによる、子どもが生活の中で遭遇するさまざまなピンチを描いた、シリーズ累計270万部を突破したミリオンセラーの絵本『大ピンチずかん』(小学館)。本展は、鈴木自らが考案し、制作した「..
続きを読む
藝大コレクション展2025 名品リミックス!
2025/10/07(火)
東京藝術大学は、その前身である東京美術学校の開校前から135年以上にわたり、学生の学びに役立つものを古今東西を問わず収集するという方針のもと、作品や資料の収集を進めてきた。そのなかには、歴代の教員や学..
続きを読む
.QWSをご利用中のみなさん!「Want&GiveBoard」はご存知ですか👀?「こんなことして欲しいな〜」というWantと、「私こんなお手伝いできますよ〜」というGiveがつながれる、スキルのシェア..
続きを読む
.\当日受付10時45分から受付開始/建物トーク第3回を10月8日(水)に開催します。今回は、庭園にまつわ..
2025/10/06(月)
.\当日受付 10時45分から受付開始/建物トーク第3回を10月8日(水)に開催します。今回は、庭園にまつわるお話をお届けします。(注)手話通訳・文字表示支援あり(注)展覧会チケットが必要です。展覧会..
続きを読む
【レポート】歌舞伎俳優・尾上右近がご案内、「特別展 This is KABUKI 体験!『義経千本桜』が誘う歌舞伎の世界」が開幕――歌舞伎座ギャラリーで11月16日まで 三大名作『義経千本桜』通し上演と合わせて“体験” すべし!
2025/10/06(月)
最近、歌舞伎に興味を持った初心者にもピッタリ! 歌舞伎座で上演中の松竹創業130周年「錦秋十月大歌舞伎」通し狂言『義経千本桜』(~21日)に合わせて、東京・銀座の歌舞伎座タワー5階にある歌舞伎座ギャラ..
続きを読む
#東京都現代美術館【こどもとしょしつ資料のご紹介】『Animals』人間の中にいる動物に焦点をあてた、イギリスの写真家マーティン・パーによる独創的でユーモラスなボードブック写真集。美術図書室の所蔵資料..
続きを読む
【総合開館30周年記念トークセッション】30周年もいよいよクライマックス!10/9~国内外の写真・映像に関する活動をさまざまな角度から紐解くスペシャルトークを開催します。ロクサーナ・マルコチ(ニューヨ..
続きを読む
北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~会場:すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)会期:2025年9月16日(火)~11月24日(月・振替休日)休館日:月曜休館、ただし10月13日、11..
続きを読む
〈花のカレンダー1926-2027〉に掲載する写真を募集します種から育てた花、散歩中に見つけた花など、スマートフォンやアルバムの中に収められた「花」とその思い出を振り返ってみませんか。詳細は→http..
続きを読む
🎥参加作家・佐々木健からメッセージ🎥開館30周年記念展日常のコレオ東京都現代美術館開館30周年を記念し、..
2025/10/03(金)
🎥参加作家・佐々木健からメッセージ🎥開館30周年記念展 日常のコレオ東京都現代美術館開館30周年を記念し、国内外で活動する幅広い世代のアーティスト約30名/組の実践を紹介する大規模展覧会🌏参加アーティ..
続きを読む
10/4(土)19:00~開催!お月見CosmoMusicRadio~お月見前々夜祭スペシャル!~明日のCosmoMusicRadioはお月見特別バージョン!特設お便りフォーム・詳細はこちらから!ht..
続きを読む
リハ初日より次回の#都響公演は、シベリウスが3年にわたる苦闘の末に完成させた交響曲第3番をお届けします!先日の強烈なショスタコーヴィチの演奏から一転、フィンランド出身のMo.#ヨーン・ストルゴーズによ..
続きを読む
/#渋谷HUMAXシネマ新作情報本日公開!\「ヒックとドラゴン」を実写映画化!『#ヒックとドラゴン』全国公開2025/9/5(金)「カラダ探し」の映画化第2弾。『#カラダ探しTHELASTNIGHT』..
続きを読む
重要文化財「黒き猫」修理完成記念「永青文庫 近代日本画の粋 ―あの猫が帰って来る!―」
2025/10/03(金)
永青文庫の設立者・細川護立(もりたつ、1883~1970)は、同時代の日本画家たちにいち早く注目し、彼らの作品を積極的に蒐集した。同館に伝わる護立の近代日本画コレクションのなかでも、36歳の若さで夭折..
続きを読む
【特別展】日本画聖地巡礼2025 ―速水御舟、東山魁夷から山口晃まで―
2025/10/03(金)
映画、小説、漫画やアニメなどの舞台になった場所を訪れる「聖地巡礼」。2023年、当館では、画題となった土地や、画家と縁の深い場所を「聖地」とし、その土地が描かれた作品と、現地の写真をあわせて展示する「..
続きを読む
円山応挙(1733~1795年)は、「写生の画家」として知られ、江戸時代の京都画壇に革新をもたらした存在です。徹底した自然観察と西洋的な遠近法を取り入れた表現によって、平面的だった従来の絵画に立体感と..
続きを読む
渋谷防災キャラバンin恵比寿地区いよいよ今週末開催です詳しくはこちら↓https://shibuya-bosai-caravan.tokyo/event/event-4011/…※お車でのご来場はご遠..
続きを読む
【10/11は事前申込不要の講演会!】10/11(土)14時~、レクチャーA:「モダンデザインの脱構築と感覚への傾斜、そしてポストモダンへ」の講演会を開催! 新進気鋭の評論家である塚田優氏をお招きし、..
続きを読む
『ルネ・ラルーファンタスティック・コレクション』公開記念限定「ファンタスティック・プラネット」公式Tシャツ2種販売中https://hmxcinema.thebase.in残りわずかとなっております今..
続きを読む